介護職が職業病の腰痛とうまく付き合う方法

介護職は、少ない人数で多くの利用者へ身体介助を含めたサービスの提供を行うため、年齢や経験によっては腰痛と付き合いながら仕事を続けている人が少なくありません。特に、普段はあまり身体を使わない人や、運動不足気味の人は腰の痛みが強く出たり、なかなか痛みが治まらなかったりすることがあるため、その都度対策を立てることが重要です。

たとえば、腰の周りに装着する介護用のサポーターは、低価格で購入できるものが多くあり、装着方法もすぐに覚えられるので、介護職員の間で需要が高まっています。また、なるべくサポーターに頼らずに腰の痛みを和らげたい人は、休憩時間にストレッチをして体をほぐしたり、同僚と連携を図り、うまく役割分担をしたりすることもポイントになります。さらに、身体介助が必要な利用者数が多い施設においては、腰に負担がかかりやすいトイレ介助や入浴介助の方法についてレクチャーを行ったり、医師や看護師、理学療法士といったスタッフが相談に乗ったりしているところもあります。

しかし、できる範囲で工夫をしてみても腰痛の悩みが解消されない場合は、デイサービスや訪問介護といった身体介護を担当する機会が少ない事業所への転職も検討してみましょう。腰痛の症状が長く続くと、腰だけでなく全身の様々な場所にもトラブルが生じることがあるため、無理は禁物です。なお、腰痛の原因や症状の程度には大きな個人差がありますが、日ごろから同じ職場のスタッフと腰痛改善のポイントについて有意義な情報を交換したり、介護職員向けの座談会に顔を出したりすることも大事です。